
じょいくらんどJOYKU LAND 保育園
2023年度 入園児募集中

じょいくらんどJOYKU LAND 保育園
2023年度 入園児募集中

ミュージック ナーサリー&アカデミー『じょいくらんど』

PHILOSOPHY
”あそびをクリエイトする
ミュージック ナーサリー&アカデミー”
とある公園の小さな坂
親子で自転車に乗り、小さな坂をおりたり、のぼったり...二人が自由な発想でとても楽しんでいる姿をみたとき、「あそびをクリエイトする」という言葉がうかびました。普段何気なく通りすぎていた小さな坂は、その親子にとって最高のあそび場になっていたのです。大人のみちびきで子供は気づき、あたらしい遊びをどんどん作っていきます。
わたしたち「JOYKU」のはじまり
ママやパパ、子育てしているすべての人が、音楽やスポーツ、コンサートなどのイベントに参加し、喜びや感動を体感できるその瞬間・ライブを存分に楽しんでもらいたい。
そんな思いからイベント会場にて臨時託児スペースを設営し、お子さまをお預かりすることからスタートしました。
「子育て×エンターテイメント」
一瞬、一瞬が子どもの成長「ライブ」であり、瞬間の喜びや楽しさを体感できる子育てを実現したい。
一方で、ママがお出かけするのは一苦労、ベビーカーに子どもと大きな荷物を乗せての移動、バス乗車や駅の階段
レストランやカフェの限られたスペースなど、「子育てを楽しむ」環境はまだまだ整っていないのが現状です。
ママやパパの仕事と子育ての両立をサポートすること、さらに「JOYKU」のもう一つのテーマ「保育×エンタメ」の実現に向け「JOYKU LAND / じょいくらんど」の設立にいたりました。
子どもたちには「あそびをクリエイトする」自由な発想でたのしい時間がすごせる環境を
ママやパパたちには日々の生活の中、子育てを「ココロオドル」時間としてすごせるお手伝いを
働く保育士さんたちには共通の体験を通してともに笑い、驚き、発見し、子どもと共に成長できる職場を




JOYKU LANDについて
”施設のとくちょう ”
enJOY × hoiKU
エンターテイメント×保育園
《クリエイティブ》《テクノロジー》《グローバル》領域のプロ講師によるアクティビティを日常の保育に取り入れていきます。プロの方と接することで子どもたちは多くの体験と選択肢を得ることができます。
吸音材を用いて防音環境を実現
育児スペース兼ダンススタジオ
吸⾳材を設置することで⼦どもたちとスタッフのコミュニケーションがスムーズになることはもちろん、特に乳幼児期の発⾳の発達などへの好影響も期待できる、快適な空間となっています。
夜間 / 休日のイベント企画とアカデミー運営
保育園終了後(18:30 ~ 21:30)はダンス・英語・プログラミングの総合教育アカデミーを開講しています。子どもだけでなく、保護者の方や地域の方も参加できるエンターテイメント溢れるイベントも予定しております。詳しくはこちら>>



コワーキングスペースを併設
近年はテレワークも増え、従来の仕事のカタチが変わってきています。JOYKU LANDは園内にコワーキングスペースを設置。子どものそばで働きながら成長を見守ることのできる【 子ワーキングスペース】としてご利用できます。仕事をしながら母乳育児の選択も可能です。
コーヒーやウォーターサーバー、Wi-Fi環境、電源コンセント完備。
施設概要
- 名 称
- ミュージック ナーサリー&アカデミー
JOYKU LAND じょいくらんど - 所在地
- 〒330-0061
埼玉県 さいたま市 浦和区 常盤7丁目3−18
サニーコートトキワ1F - 電話番号
- 048-606-3720
- 管理者
- 株式会社JOYKU
- 開園時間
- 平日 7:30 〜 18:30
定 員 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 以降 |
---|---|---|---|---|
27名 | 3名 | 3名 | 3名 | 18名 |

定 員
27名
0歳児
3名
1歳児
3名
2歳児
3名
3歳児 以降
18名
※2021年4月1日 時点の年齢



デイリープログラム
音を楽しむことを基軸に、
それぞれの発達・発育を考慮した
JOYKU LANDならではの1日を過ごします

- *リズムのじかん・・・あさの登園では洋楽・邦楽等さまざまなジャンルの音楽を流し、楽しく音に触れあいながら、 1日をスタートします。
- *リズムのあそび ・・・音楽と共に楽器や遊具を使いなが、触覚や視覚や聴覚を育むあそびを行います。
- *ミュージックアクティビティ ・・・ダンスミュージックを中心としたリズムある音楽に触れながら、楽しみながらダンスやリズム体操などを行います。
0歳~2歳児クラスの特徴
日々の活動中に洋楽・邦楽等さまざまなジャンルの音楽を取り入れ、楽しく音に触れあいながら、 保育を行います。
音楽にあわせてカラダを動かすことで、自然に体力をつけることがでます。
また、運動神経や感覚神経の発達も促します。
その他、体や楽器を使って、いろいろな音を知り、遊びの中で、聞こえる音を真似したり、みんなで一緒に音を奏でたり、 自分の好きな音を表現する
ことを楽しみながら五感をフルに活用し、豊かな感性を養い『自己表現力』を高めます。
3歳からの幼児保育で集団の中で学ぶ環境に慣れさせる土台づくりを行います。
3歳~5歳児クラスの特徴
エンタテインメントあふれるアクティビティを行い、子どもたちがさまざまな体験を通じて、自ら遊びをクリエイトできる保育を提供します。
活動として、プロのダンサーが監修のストレッチや簡単なリズム体操を取り入れたり等、
クリエイティブ~テクノロジー~グローバル領域の一流の講師陣によるレッスンを吸収できる多彩なアクティビティを用意します!
園児たちの1にち
あさ7:30 開園
登園・あさの会
リズムのじかん
あさの会では年れい別のグループごとに、「今どんな気持ちか、体調はどうか、今日はどのように過ごしたいか」などを共有し、 子どもたちが主体となって1にちの活動を決めていきます。リズムの時間では洋楽・邦楽等さまざまなジャンルの音楽を流し、 楽しく音に触れあいながら、 1日をスタートします。
ごはん・おやつ
栄養士管理のもと、自園調理の手作り給食・おやつを提供しております。年齢ごとに食事をとり、午睡やおやつの時間を通じて毎日の生活リズムをつくります。
登園準備
朝の体調チェック・検温をご家庭で済ませてください。37.5度以上の熱がある場合は園へ連絡します。
ミュージックアクティビティ
リズムあそび・自由あそび
ダンスミュージックを中心とした音楽に触れながら、 ダンスやリズム体操を行います。リズム感を大切に、五感を刺激する、 あそびやアクティビティで、子どもたち自らが「あそびをクリエイト」 できるようにみちびきます。
かえりの会・降園
「今日一日どうだったか、明日は何をして過ごそうか」など、子どもと直接共有します。この活動を繰り返す事で、長期的な計画を立てられるようになっていきます。
夕がた6:30 閉園
年間行事予定
一年を通して色々な行事を計画しています
季節を感じながら一年を過ごします
毎月の行事 : 身体計測 誕生会 災害訓練
-
入園式・進級式
-
親子deキャンプ体験
-
JOYKULAND交流会
-
親子deユーチューバー体験
-
JOYKUサマフェス
-
スポーツ大会
-
こども写真展覧会
-
ダンス発表会
-
クリスマスフェス
-
書初めあそび
-
プレゼン大会
おしごと体験 -
卒園・修了式
毎月の行事 : 身体計測 誕生会 災害訓練
※ 平日に行事を行うこともございます(事前にご連絡いたします)
※ その他、様々なイベントを企画・開催予定
※6月「JOYKU LAND交流会」・・・お子様・保護者様・保育キャストとの交流会。
※8月「JOYKU サマフェス」・・・・アーティストを招いたプチライブ。
※9月「スポーツ大会」・・・・・・・元プロスポーツ選手を呼んで球あそびやかけっこなど、他とは違うエンタメント運動会。
※2月「プレゼン大会」・・・・・・・社会の課題や世の中で起きていることを題材に上げ、子どもたちと一緒に研究をして、保護者様の前で発表するプレゼン大会。